r-statistics-fanの日記

統計好き人間の覚書のようなもの

2014-01-01から1年間の記事一覧

じゃんけんのシミュレーション

R

人員が異動で減って、一時的に仕事量が倍になっている。 あと2週間の辛抱だ。 お世話になっている驚異のアニヲタ社会復帰への道さんが、卒業記念に本を書いたとのこと。サイトが怪しいが、500円とちょっとで安い。おすすめである。 購入はここ=> [Rで始…

対応の壊れたゲーム結果を復元する

R

対応の壊れたゲーム結果を復元する 対応の壊れたゲーム結果を復元する - ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ ここで、面白そうな問題が出ていた。 ボーリングの第一ゲームは、各人のスコアが分かっている。 第二ゲーム以降は、どのスコアが誰のものなのか分か…

レアカードガチャ

R

レアカード リボライブ! - 驚異のアニヲタ社会復帰への道でレアカードのコンプリートまでの回数をシミュレーションしていた。 勉強のために自分でもやってみる。 ## UR card rare <- 66 #レアカード枚数 rarep <- 0.01 #いずれかのレアカードが出る確率 card …

統計クイズ1(あなたの直感は正しいだろうか) t検定編

// 統計クイズ(あなたの直感は正しいだろうか) #t検定の問題 各群10人ずつのデータが有る。 a群のアウトカムは平均10.7 b群のアウトカムは平均15.4であった。 アウトカムは数が大きいほど良いとする。 あなたはb群の方が良いんじゃないかと思っている。…

多人数でババ抜きをすると何ターンかかるか(訂正)

// 多人数でババ抜きをすると何ターンかかるか(訂正) ばば抜きのシミュレーション - 裏 RjpWikiさんの記事のお陰で、間違いが見つかった。 訂正版を記載する。 今回も非常に勉強になった。blogをはじめて本当に良かった。 それにしても、一から作りなおし…

二種類の生存曲線が混ざったら。分子標的薬と細胞障害性抗癌剤。IPASS試験のような状況をRで統計解析する

R

// 二種類の生存曲線を混ぜる。分子標的薬と細胞障害性抗癌剤。IPASS試験をRで科学する 二種類の生存曲線が混ざった状況だとどうなるか。分子標的薬と細胞障害性抗癌剤。 生存曲線の比較にはCOX回帰などが行われる。 期間を通じて比例ハザード性が保たれてい…

がんもどき。予後の異なる二重ガンの一方を放置すると(図だけ改)

// がんもどき。予後の異なる二重ガンの一方を放置すると 前回の記事と同じだが、図がわかりにくい気がしてきた。これまでは、パワーポイントに貼ってから、色や凡例をつけてたけど、良い機会なので凡例や見出しの勉強をしよう。というわけで図に凡例をつけ…

ババ抜きを多人数ですると何ターンくらいかかるか(粘りの珍百景をシミュレートする)

// ババ抜きを多人数ですると何ターンかかるか(粘りの珍百景をシミュレートする) ####### 裏 RjpWikiさんのブログをみて、ざっと見たところ、 当方のコードに間違いを発見しました =>とりあえず、間違いは直しました。 訂正後の記事はこちら ##…

がんもどき。予後の異なる二重ガンの一方を放置すると

R

がんもどき。予後の異なる二重ガンの一方を放置すると Rによるシミュレーションを実施臨床に役立てた。 Aという癌があり、2年生存率が90%である。手術すれば100%治癒とする。 Bという癌があり、術後だが2年生存率17.4%である。 Aという癌の治療方針につ…

RでのrJAVAのエラー

R

library(XLConnect) としようとすると、エラーが出る。 指定されたモジュールが見つかりませんとか言われる。 でも、rJAVA.dllはある。おかしい。 仕方がないので、これまではEZRで読み込んでからRの 形式で保存たり、ExelでCSVに変換したりして解析していた…

MCMCglmmを無理やり使ってみる

R

先日の続き 今度は混合効果モデルで推定する。 すなわち各大学にランダム効果を仮定する。 a <- matrix(scan("clipboard", quiet=TRUE), byrow=TRUE, ncol=3) df <- data.frame(total = a[,1], yaba = a[,2], univ = a[,3]) df$id <- c(1:length(df$yaba)) f…

国立が苦戦

R

2014-03-05 - 驚異のアニヲタ社会復帰への道 ここで、国立が苦戦との分析がある。 glmで解析してみた。 やはり多分私立の書きまつがいと思う。 a <- matrix(scan("clipboard", quiet=TRUE), byrow=TRUE, ncol=3) df <- data.frame(total = a[,1], yaba = a[,…

算数問題その3

R

リスペクトしているサイトの一つ裏 RjpWikiで、コードの 改良がなされていた。 なんと、 gtools の permutations() で爆速のコードを実現している。 permutations()でも、問題に特化して探索範囲を狭くすれば 実行時間の桁が変わることが分かった。 勉強にな…

子供がやってた算数問題(図だけ改)

R

子供がやってた算数問題(改) スキルのある諸先輩方は、きれいな図を書いている。 以前やった算数問題は、テキストだけでむりやり書いたが、イマイチわかりにくい。そこで、分かりやすくRで図を書いて再掲する。早い話Rで図を書く練習である。しかし、余白の…

20140301世界一受けたい授業、イヌvs.ネコを統計解析する

// 20140301世界一受けたい授業、イヌvs.ネコ 今日は子どもと世界一受けたい授業を見ていた。 ネコvs.犬の対決があった。 スポーツなんかはたまたまその時審査員を買収さえすれば勝ちっていうのもアリの世界みたいですし、矛盾な番組でも色々あったみたいで…

算数の問題

R

子供がやってた算数問題 子供が面白い算数の問題をやっていた。 a b |a-b| というように上の2つの差の絶対値が下の数になる。 このルールで、1~10の整数を使ってa~jの表を完成する。 a b c d e f g h i j 問題はe=6の場合の解であった。 とりあえず…

時系列データの描画

時系列データの描画 同僚から、時系列データの解析を頼まれた。 線形混合モデルを勧めたが、とりあえず図示することが大事である。 どんなに良いモデル選択法を用いても、やはり 人間の直感/見た目は重要である。 しかーし、良い関数を知らないだけかもしれ…

おすすめのサイト

よく参考にしているサイトを書いてみる。 生態学データ解析 - FrontPage 久保拓弥先生のサイト。久保先生の下記の本もおすすめ データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と情報の科学) 驚異のアニヲタ社会復帰…

PSPPワロタ

有名な統計ソフトSPSSのオープンソースのクローンが存在する。 それがPSPPである。 もう名前からして爆笑したのだが、昔のSPSSのファイルを見るのにイイネ! 一応基本的な解析はできるし、無料なのがgood! ただ、Rがあるので自分で使うことはないかな。 SPS…

ロケミツのサイコロの統計その3(4回連続して6がでるとイカサマ?)

// 6が連続4回でるとイカサマ? これは、前回の記事で使った関数を流用できる prenzoku <- function(m, q, r) { pren <- numeric(m - r + 1) pren[1] <- q^r pren[2:(r + 1)] <- (1 - q) * q^r for (i in (r + 2):(m - r + 1)) { pren[i] <- (1 - q) * q^r…

ロケミツのサイコロの統計その2(連続して1が出ないのが20回続いたらイカサマ?)

// ロケミツのサイコロの統計(連続して1が出ないのが20回続いたら) #どうもグラフがうまくスマホで表示できない。グラフが見えなかったらごめんなさい。 1が連続20回出ていないらしい。 この確率を求める。 単純に1が連続20回でないのは、(5/6)20…

Markdownの使い方

前回は、とりあえず、Markdownでの出力がblogに貼れるかどうか やってみた。 変なゴミが出たりして苦労したが、何とか無事貼り付けることができた。 グラフなども無事表示できて嬉しい限り。 手順を覚書しておこうと思う #1 R-studioを起動する(最新版のR…

R markdownを使ってみた(やり方は次回記事)

R markdownを使ってみる #追記:どういうわけか、一度アップしてから、改行なり文字なり1文字でも追記すると画像の表示がうまくいくようだ。理由はわからない。 R markdownは知っていたが、使う必要性を感じなかった。 しかし、blogをはじめた今となっては…

ロケみつのサイコロの統計その1(イカサマサイコロなのか?)

はじめは、遊び記事から。 筆者はロケみつが好きである。 海外の学会で発表する機会があるのだが、学生時代から 英語は大の苦手である。仕事柄読むのはそれなりに出来る のだが、英会話が全然ダメなのだ。センター試験でヒアリング なんて無かったような気が…

おすすめ

以前は職場のSPSSや自前のExel統計を使っていた。 いまでは、無料統計ソフト「R」http://cran.r-project.org/を使っている。 プログラム歴0年のド素人の中年が、四苦八苦しながら ちょっとずつ勉強している。下手の横好きだが、Rが好きだから続けられる の…

はじめに

5年前に青木先生のサイトhttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/で 「R」http://cran.r-project.org/に出会い衝撃を受ける。 以来長時間の時間外労働をこなしながら、少しずつ 統計の勉強すすめた。Rの大ファンである。 統計の専門家ではないが、気の向くままに記…