r-statistics-fanの日記

統計好き人間の覚書のようなもの

2014-01-01から1年間の記事一覧

#dplyr #magrittr のお勉強

R

##dplyr##magrittr http://d.hatena.ne.jp/teramonagi/20140814/1408024760http://d.hatena.ne.jp/teramonagi/20140403/1396529027http://rpubs.com/teramonagi/1112http://meme.biology.tohoku.ac.jp/students/iwasaki/rstats/tidyr.htmlhttp://meme.biolog…

FIZZ BUZZ~デスマコロシアム

R

「第5回デスマコロシアム」問題のトーナメント結果発表です!──優勝者は…! #デスマコロシアム|CodeIQ MAGAZINE 標準出力に、余計な記号やスペースなどなしに 12fizz4buzzfizz78fizzbuzz11fizz1314FIZZBUZZ1617fizz19buzzfizz2223fizzbuzz26fizz2829FIZZBUZ…

比率の差の信頼区間の手法色々

R

単なる覚書 ####比率の差の信頼区間 多分Miettinen and Nurminenlibrary(PropCIs)diffscoreci(10, 100, 20, 150, 0.95) ###正確な比率の差の信頼区間 時間がかかるので注意#library(ExactCIdiff)#BinomCI(100,150,10,20,0.95,CItype = "Two.sided", precisio…

男女別の生命表から平均寿命を計算する

R

厚生労働省の所にデータが有ったので、やり直す。 ##男女別生命表#データフレーム作成 厚生労働省H22国勢調査による完全生命表dat <- data.frame(numeric( 226 ))dat $ x = c( 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,2…

生命表から平均寿命を計算する

R

mean survial time; AUC of survival curve r-statstics-fan Tuesday, August 12, 2014 1年生存率と5年生存率 - 驚異のアニヲタ社会復帰への道 に触発されて、5年生存率ではなく平均寿命やMSTを計算したくなった。 前回の記事を使って、簡単にコピペでデー…

Rのデータフレームをブログ用にテキスト化してコピペで読み込めるようにする

R

1年生存率と5年生存率 - 驚異のアニヲタ社会復帰への道 に触発されて、平均寿命とか計算したくなった。 平均寿命といえば 生存曲線下面積RMST(Restricted mean survival time)~比例ハザード性が仮定できない生存曲線での代替手法 - r-statistics-fanの日記 …

Rで多倍長精度計算~とりあえず10000の階乗を計算してみる

R

多倍長精度計算パッケージ Rmpfr - 裏 RjpWiki #追記2014.9.20 よく見ると自分の関数は小数点以下も出力されていて読みにくい。 裏 RjpWikiさんの所で、より良い方法の記事が出ました。 <a href="http://blog.goo.ne.jp/r-de-r/e/0dee8bc64bfb50b39e796e207d50969e" data-mce-href="http://blog.goo.ne.jp/r-de-r/e/0dee8bc64bfb50b39e796e207d50969e">多倍長精度計算結果を見やすく出力 - 裏 RjpWiki</a> 多倍長精度計算…

子供がやってた算数問題(その3くらい?)

R

□=1~9(重複しない) ちょ、難しいんだけど。 唯一解なのか分からない。総当りで確認する。 library(e1071)f1 <- function(){s <- permutations(9)ans <- s[,1] / (10*s[,2] + s[,3]) + s[,4] / (10*s[,5] + s[,6]) + s[,7] / (10*s[,8] + s[,9])return(…

生存曲線下面積RMST(Restricted mean survival time)~比例ハザード性が仮定できない生存曲線での代替手法

R

生存曲線下面積RMST(Restricted mean survival time)というのを聞いた。 論文の多くは田舎病院では入手できなかったが、下記は読めた。 Royston, P. & Parmar, M.K., 2013. Restricted mean survival time: an alternative to the hazard ratio for the desi…

アンドロイドのパターンロック~GIGAZINE

R

Android OSのパターンロック認証はアルファベット3文字程度のセキュリティ - GIGAZINE 面白そうな記事があり、自分でも検証したくなった。 パターン認証の各点を 123 456 789 と定義する。 試行錯誤して条件を探ったが、 #4つ以上の点をつなぐ #…

子供がやっていた算数問題:シンプソンのパラドックス

R

最近の小学生はこんなこともやるのかと感心した問題。 うろ覚えだが、こんな感じの問題であった A塾とB塾どちらに入ろうか検討している。A塾の生徒もB塾の生徒も同時に受けた統一模試の結果について問い合わせた。 A塾に聞いた所、男性も女性もB塾より平均点…

ネタバレ

// コメントでsentaro0525さんに元論文を当てられてしまった。 すごすぎる。ぼかしていたのに。 そっから辿ると、 【速報告知】渾身のガチ企画:『夏の統計的因果推論祭り』を開催します!(7月10日@東大本郷)*5/23登録締切りました* - Take a Risk:林…

表からC-index 傾向スコア 操作変数

R

// C-index // C-index r-statistics-fan Sunday, July 13, 2014 某論文で、傾向スコアと操作変数を使った解析をやっていた。 しかし、どちらもデータベースベースドの研究にありがちな これは調整できてへんやろ感が激しい。 傾向スコアの前提が信頼できる…

7を数える(訂正)

R

0を数える場合の部分を書き直した。 f5 <- function(suuji, z){ if (nchar(z) == 1) { if (suuji == 0){ return(0) }else{ return(as.numeric(as.numeric(z) >= suuji))}} else{ x <- rev(as.numeric(unlist(strsplit(z, "")))) #分解してベクトルに keta <-…

7を数える。検証

R

CodeIQ 7 を数えるの解答例 - 裏 RjpWiki 合っているか自信がないので、裏 RjpWikiさんのコードと自分のコードを 比較して検証してみる。 simn <- 100000res <- matrix(0, nrow = simn, ncol = 2)for (i in 1:simn){ res[i,1] <- func2(i) res[i,2] <- as.in…

CodeIQ 7を数える

R

// CodeIQ - 裏 RjpWiki で面白そうなことをやっていた。 締め切りは過ぎたようなので、自分でもやってみる。 かぞえるのではなく、計算する感じにしたので、違反かもしれぬ。 一応文字列で入力することにより相当な桁数まで対応。 f5(カウントする数字、"12…

RでTDM,AUC, C-max,Time above MIC

R

// RでTDM,AUC, C-max,Time above MIC // RでTDM,AUC, C-max,Time above MIC r-statistics-fan Saturday, July 05, 2014 一応rで薬剤の血中濃度を描くことができた。 C-maxやAUCやTime above MICも計算できる。 もっと正確に計算することは出来るだろうが、 …

TDM

R

鬼のように忙しい怒涛の2週間であった。 やっと落ち着いてきたので、ちょっとRで遊ぶ。 時間のあるときに遊びでTDMのシミュレーションをしたい。 とりあえず、基本事項として波形を書いてみる。今後続きがあるかどうかは自分でもわからないが、%TAMなどの計…

STAP細胞が見つかるまでひたすら適当な細胞を生成し続けるプログラムを見てお勉強

R

STAP細胞が見つかるまでひたすら適当な細胞を生成し続けるプログラム - 驚異のアニヲタ社会復帰への道 理論的な解が存在するかどうかをまず確認 - 裏 RjpWiki いつもお勉強させて頂いているblogで面白そうなことをやっていた。 コードを参考にしながら、自分…

paizaオンラインハッカソンの問題をRで挑戦してみる

R

// 女子大生とペアプロするだけの簡単なお仕事です!|paizaオンラインハッカソンVol.2 で、面白そうな企画をやっていたようだ。(過去形) でも、R言語は選択肢に無い。 そもそも、Rがあったとしても、条件に合うようにインプットや アウトプットをどうすり…

10パズル(make10)

R

// 子供と電車の中で10パズル(make10)をやっていた。 #2014.7.11追記 並び替えを許可する場合に10を作ることが出来る組合せ 並び替えを許可しない場合に10を作ることが出来る組合せ の出力を下の方に追加しました これをみれば、例えば1189の場合、並び…

探偵ファイルのロト6の攻略法!?を分析する

R

// 探偵ファイルのロト6の攻略法を分析する 探偵ファイル〜スパイ日記〜/ロト6の攻略法!?/松本企業博士 探偵ファイルで、統計的な記事を見た。 気になったので分析してみた。 #離散値なのでbarplotを使った表に書き直しました #2014.7.11追記 結構こ…

ピタゴラスの定理の整数解(原始ピタゴラス数)

R

// ピタゴラスの定理の整数解(原始ピタゴラス数) 子供がピタゴラスの定理の話をしていた。 いくつか整数解の組合せを知っているようだ。 aとbが1~1000までとすると、どのくらい整数解があるのか気になった。 wikipediaによると原始ピタゴラス数と言うらし…

アウトカムが多変量の場合の解析

R

// 多変量での検定 - 驚異のアニヲタ社会復帰への道 面白そうな解析をやっていた。 アウトカムが多変量の場合の解析である。 >O群とC群で画像のズレがx軸とy軸でとれるらしく ならば、原点が一番理想的なわけで、原点からの距離を指標にすれば 臨床的に意義…

恣意的なカテゴリー分けで有意差を捏造する(黒い統計家シリーズ)

// 恣意的なカテゴリー分け 連続変数で有意にならなかったからカテゴリ変数にして有意にしてる論文を読んだという話を聞いた これは面白い。つか、よくアクセプトされたな。 黒い統計家になった前提で、どの程度、この技が使えるのかやってみよう。 ### 黒い…

Rで自動的に名義変数らしきものを判別して、自動的にt検定とかfisher検定をする

R

Rで自動的に名義変数らしきものを判別して、自動的にt検定とかfisher検定をする 自動的に、お手軽にt検定やFisher exact testなどの結果を返す関数を作った。 いちいちfactor設定するのも面倒なので、upper.col.no以下の水準数要素数ならば 自動的にfactor…

順序固定ゲートキーピング法/多重比較の調整/中間解析

R

// 多重比較の調整法で、順序固定ゲートキーピング法と いうのがあると聞いた。 ここらへんも参考になった。 Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333 プライマリーの帰無仮説が棄却された場合にだけ、 次の検定に進む感じ。見聞きした2つ…

メタアナリシスじゃない信頼区間をforest plotで書いてみたい

R

メタアナリシスじゃない信頼区間をforest plotで書いてみたい 同僚に、信頼区間を出すよう頼まれた。 比率なので、二項分布の正確な信頼区間binom.confintを使うことにする。 折角なので、計算したCIをforest plotで書いてみたいと思った。 しかし、低水準関…

SPSSでの標準化係数

R

SPSSでの標準化係数 ダミー変数の標準化偏回帰係数 - 裏 RjpWiki さんからたどって 重回帰分析で標準化回帰係数βを出力するR関数 - こにしき(言葉、日本社会、教育) さんの記事を見た。 SPSS20は使おうと思えば使えるので、やってみた。 まず、 #### y =…

孤独の7(名作虫食い算をRで解いてみる)

R

// 孤独の7 Rで名作虫食い算:孤独の7を解いてみる。 7だけが明らかになっていて、ほかはすべて伏せられているという 名作虫食い算である。ぜひ、ノーヒントで手計算でチャレンジするのを 勧めたい。 孤独の7 ⇐問題文はここのhtmlを引用しました 問題 *7**…